2012年08月14日

Webster第3版

「除湿・28℃」――このところ、店の空調をずっとこの設定にしているのですが、今日は何故かとてもよく効いて、じっとしていると寒いくらい。ほとんど扉が開かないからでしょうか。

「自動(冷房)」ではなく「除湿」にしているのは、自動だと、切れると暑かったり、入ると冷えすぎたり調節が難しく、気がつくと設定温度が段々下がっていた、ということが多かったからです。

小店のエアコンは、どうも「除湿」の方がうまく冷してくれるような気がする、というのが長年の経験から割り出した答えというわけです。先日、気になってネットで調べて見ましたところ、電力消費も「除湿」の方が低いと、たまたま見つけたサイトには書かれていて、以来、お墨付きを得たような心持でおります。

しかし、その「除湿」でも冷えすぎるくらい暇な午後、店の裏で一休みしていると、店番のミセスCが「お客様が古い辞書をお持ちです」と、小声で告げにきました。

店に出ると、ダンボール一箱を床に置いて、70年配の男性が立っておられます。箱の中を拝見すると、30〜40年前の大判英語辞書が7、8冊。かつて必携とまで言われた勝俣の『英和活用大辞典』、研究社『新英和大辞典』(第五版)など、一目で分かる辞書ばかり。

RIMG1245つまり、いずれも当時は評判の良かった辞典ですが、どれも函なしで、ヤケて、イタミも見られます。長くお役に立ってきたのでしょう。大変申し上げにくかったのですが小店では評価がつかないと、言わざるを得ませんでした。

「Webster第3版もですか?」箱の一番底に、ひときわ大きな辞書が横たわっています。じつはこの第3版、ずっと以前から、市場でもほとんど値になりません。第2版が根強い人気があったのと対照的。今やそれすら、昔話となりましたが。

余談ながら、この第3版、正確にはWebster's third new inter-
national dictionary of the English language、かの探偵ネロ・ウルフが、散々こき下ろしていたように記憶しています。

ともあれ、そのように申し上げたところ、ご了解いただき、お持ちかえりになることに。自転車で池尻からこられたとのこと。この蒸暑い中、再び坂を上り、また下りて、お戻りになるわけで、なんとも申し訳ない気分でお見送りいたしました。

konoinfo at 19:30│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

12月31日から1月3日まで
休業いたします
Profile

河野書店

Archives