2014年04月29日
ウルトラ怪獣
怪獣ネタが続いてナニですが、今朝少しばかり補充して、プラスチックケース二つ山盛りにいたしましたところ、続けざまに数体売れました。
さすがは休日、本のお客様より、むしろ表のオモチャに反応されるご家族連れが多いようです。
極めつけは、お昼過ぎに現れた40代とおぼしき男性。
ごっそりと抱えて帳場までお持ちになり、数えてみますと11体。いずれもユニークな形態のフィギュアばかり。
「選ぶ基準は何ですか?」と、つい伺ってしまいました。
「名前が分かるってことですかね。まあ、大体分かるんですが。まだ欲しいけど、あとはまた今度にしておきます」
そうしていただいて良かったかもしれません。かなり嵩張りますので、小店の紙袋では間に合わず、あれこれ探してようやく大きな袋を見つけ、それに収めてお渡ししました。
そういえば、昔、怪獣図鑑のようなものが、シリーズで出ていたのを思い出しました。中には結構な古書価が付いていたものもあった気がします。
今頃わかったのですが、どうやら小店で並べているのは、ウルトラマンシリーズの怪獣が中心らしく、長期にわたるこのシリーズを、それぞれ熱心にご覧になっていた時期の、懐かしい怪獣がおありなのかもしれません。
ちなみにヒーローたちは1体100円。造形的な面白みに欠けるという、独断的な判断によるのですが、この価格比で、売れ行きのバランスがちょうどいいのが面白いところです。
以前、このヒーローたちを、11体まとめてお買い上げになった年配のご婦人がおられました。全部種類が違うそうで、言われても店主には区別がつきませんでした。
「いいお土産が出来た」とお喜びでしたが、お孫さんにでしょうね。
さすがは休日、本のお客様より、むしろ表のオモチャに反応されるご家族連れが多いようです。
極めつけは、お昼過ぎに現れた40代とおぼしき男性。
ごっそりと抱えて帳場までお持ちになり、数えてみますと11体。いずれもユニークな形態のフィギュアばかり。
「選ぶ基準は何ですか?」と、つい伺ってしまいました。
「名前が分かるってことですかね。まあ、大体分かるんですが。まだ欲しいけど、あとはまた今度にしておきます」
そうしていただいて良かったかもしれません。かなり嵩張りますので、小店の紙袋では間に合わず、あれこれ探してようやく大きな袋を見つけ、それに収めてお渡ししました。

今頃わかったのですが、どうやら小店で並べているのは、ウルトラマンシリーズの怪獣が中心らしく、長期にわたるこのシリーズを、それぞれ熱心にご覧になっていた時期の、懐かしい怪獣がおありなのかもしれません。
ちなみにヒーローたちは1体100円。造形的な面白みに欠けるという、独断的な判断によるのですが、この価格比で、売れ行きのバランスがちょうどいいのが面白いところです。
以前、このヒーローたちを、11体まとめてお買い上げになった年配のご婦人がおられました。全部種類が違うそうで、言われても店主には区別がつきませんでした。
「いいお土産が出来た」とお喜びでしたが、お孫さんにでしょうね。
konoinfo at 18:30│Comments(0)│TrackBack(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。