2016年11月30日
見えない石の話
個人的な話です。とお断りするまでもありませんか、いつだって個人的な話ですから。
2週間ばかり前のこと。明け方、痛みで目が覚めました。だんだん頭がはっきりしてくると、痛むのは腰から左わき腹にかけてのあたりだと分かってきました。
そして次第に、それが初めてではない、以前にも経験した痛みであると、思い出しました。
もう20年ほども経ちますが、初めてこの痛みに襲われたとき、おどろいて医者に行ったところ、尿路結石だと診断されたのです。
総合病院の泌尿器科を紹介されて半年あまり通院。ところが一向に石が動かず、担当医の判断で入院、手術に至ったという経験を持っております。
その時の痛みと、まったく同じだと確信いたしました。20年を経て、再び石が存在を主張したのだろうと。そう結論すると、このところ感じていたさまざまな自覚症状も、すべて符合するようです。
症状が一旦収まったので店に来て、開店の準備を済ませたころに、また痛みが襲ってきたため、近くのかかりつけのお医者さんに行き、痛みどめを出していただきました。
結局その日は、痛み止めを飲み、午前中を店の奥で横になって休むと、午後からは普通に過ごすことが出来ました。
数日後、意を決して専門医に診てもらうことにしました。下北沢にあるクリニックです。問診の後、エコー検査とレントゲン撮影。固唾をのんで聞いたその結果は、何とも意外なものでした。目につくような石は見つからなかったのです。
拍子抜けしたと同時に、新たな疑問が湧いてきます。それでは、あの痛みは何だったのでしょう。2日前に血液検査と、尿検査の結果も出て、癌などの心配はないと分かったことが、今回の収穫でした。
2週間ばかり前のこと。明け方、痛みで目が覚めました。だんだん頭がはっきりしてくると、痛むのは腰から左わき腹にかけてのあたりだと分かってきました。
そして次第に、それが初めてではない、以前にも経験した痛みであると、思い出しました。
もう20年ほども経ちますが、初めてこの痛みに襲われたとき、おどろいて医者に行ったところ、尿路結石だと診断されたのです。
総合病院の泌尿器科を紹介されて半年あまり通院。ところが一向に石が動かず、担当医の判断で入院、手術に至ったという経験を持っております。
その時の痛みと、まったく同じだと確信いたしました。20年を経て、再び石が存在を主張したのだろうと。そう結論すると、このところ感じていたさまざまな自覚症状も、すべて符合するようです。
症状が一旦収まったので店に来て、開店の準備を済ませたころに、また痛みが襲ってきたため、近くのかかりつけのお医者さんに行き、痛みどめを出していただきました。
結局その日は、痛み止めを飲み、午前中を店の奥で横になって休むと、午後からは普通に過ごすことが出来ました。
数日後、意を決して専門医に診てもらうことにしました。下北沢にあるクリニックです。問診の後、エコー検査とレントゲン撮影。固唾をのんで聞いたその結果は、何とも意外なものでした。目につくような石は見つからなかったのです。

konoinfo at 19:30│Comments(0)│TrackBack(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。