2016年11月22日
VULGATA
医師から、本を読むことを止められる病気があるようです。それも目の病でではなく、精神の病でです。
もちろん楽しみに本を読んでいる人ではなく、それを仕事にしているような人の場合。つまり研究者などが、そうした病に冒される場合があるらしいのです。
辛いことに違いありません。言うならば、水泳選手が水に入るのを止められるようなもの、ほとんど死活問題です。
今回、この話を聞いたのは、すでに立派な業績を残されている学者さんに関するものでしたが、それで思い出したのは、過去に良く小店をご利用いただいていたある研究生のことです。
しばらくお顔を見なくなって、何年ぶりかでご来店になった時、以前のように大きな手提げカバンを持ってこられ、その中の本をお売りになりたいと言われました。
いつもそうしてまずお売りいただき、それから改めて店内を見て、何かしら買って行かれるのです。
しかしその時は、お売りいただいた後で「しばらく本は買えません、医者から止められているのです」とおっしゃって、そのままお帰りになりました。
「許しが出たらあの本を買わせていただきますから」と、棚の一番上に乗せてある2冊本のVULGATAを指さしたあとで。
そういえばあれ以来、その方をお見かけしません。もう何年経つでしょう。何をご専門にされていたかも存じませんが、英独仏語はもとより、古典語まで読まれる読書家でした。
医師の許しはついに出ないままなのでしょうか。VULGATAは、いくらか色褪せて棚の上に乗ったままです。
他人事ではありません。本屋の死活問題は腰。これを痛めて、医師から「重いものを持ってはいけません」と宣告されたら――そう思うとぞっといたします。
もちろん楽しみに本を読んでいる人ではなく、それを仕事にしているような人の場合。つまり研究者などが、そうした病に冒される場合があるらしいのです。
辛いことに違いありません。言うならば、水泳選手が水に入るのを止められるようなもの、ほとんど死活問題です。
今回、この話を聞いたのは、すでに立派な業績を残されている学者さんに関するものでしたが、それで思い出したのは、過去に良く小店をご利用いただいていたある研究生のことです。
しばらくお顔を見なくなって、何年ぶりかでご来店になった時、以前のように大きな手提げカバンを持ってこられ、その中の本をお売りになりたいと言われました。
いつもそうしてまずお売りいただき、それから改めて店内を見て、何かしら買って行かれるのです。
しかしその時は、お売りいただいた後で「しばらく本は買えません、医者から止められているのです」とおっしゃって、そのままお帰りになりました。
「許しが出たらあの本を買わせていただきますから」と、棚の一番上に乗せてある2冊本のVULGATAを指さしたあとで。
そういえばあれ以来、その方をお見かけしません。もう何年経つでしょう。何をご専門にされていたかも存じませんが、英独仏語はもとより、古典語まで読まれる読書家でした。
医師の許しはついに出ないままなのでしょうか。VULGATAは、いくらか色褪せて棚の上に乗ったままです。

konoinfo at 19:30│Comments(0)│TrackBack(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。