2019年08月24日
仕入れは難しい
中国人旅行者の親子連れが、小銭入れを4つお買い上げくださいました。小学生くらいの男の子と、そのお父さんお母さんらしい。
この小銭入れは、何年か前に家人が仲間と仕入れたフェアトレード商品。インド製の革製品、だったと思います。
ポツリポツリと売れて、いつの間にか残りわずかとなり、種類も少なくなりましたので、今ではほぼ原価近くに値下げして販売しています。
ネコが3個、カエルが1個売れて、あとはご覧いただいているのが在庫のすべて。
思えば、店に雑貨を置くようになった初めが、この製品だったような気がします。目先が変わって、案外手に取っていただけるので、他にもいろいろ置いてみたりしました。
そのうち若い道具屋さんと懇意になり、ミニカーやNゲージ、ウルトラマンのフィギュアなどを持ち込んでくれるようになって、店頭が賑やかになった時期もあります。
プラレールは小さな子と若いお母さん連れが、入荷を楽しみにしていました。プラモデルも一時期、大量に入ったことがあり、こちらは大人がまとめ買い。
しかし最近その手の雑貨類はほとんど手に入らなくなり、今でも時おり、それをお目当てに来られるお客様がおられるのですが、がっかりしたように帰って行かれます。
何にせよ、売れ筋の仕入れは難しい。昨日と同じ結論になってしまいました。
この小銭入れは、何年か前に家人が仲間と仕入れたフェアトレード商品。インド製の革製品、だったと思います。

ネコが3個、カエルが1個売れて、あとはご覧いただいているのが在庫のすべて。
思えば、店に雑貨を置くようになった初めが、この製品だったような気がします。目先が変わって、案外手に取っていただけるので、他にもいろいろ置いてみたりしました。
そのうち若い道具屋さんと懇意になり、ミニカーやNゲージ、ウルトラマンのフィギュアなどを持ち込んでくれるようになって、店頭が賑やかになった時期もあります。
プラレールは小さな子と若いお母さん連れが、入荷を楽しみにしていました。プラモデルも一時期、大量に入ったことがあり、こちらは大人がまとめ買い。
しかし最近その手の雑貨類はほとんど手に入らなくなり、今でも時おり、それをお目当てに来られるお客様がおられるのですが、がっかりしたように帰って行かれます。
何にせよ、売れ筋の仕入れは難しい。昨日と同じ結論になってしまいました。
konoinfo at 18:32│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。