2019年08月27日
市より気になる
今日の洋書会は久々、会場の平台が本で埋まるほどの出品量でした。ところが店主にとっては、思うまま入札するわけにはいかない事情がありました。
というのは、今日かりに落札品があると、いつものようにルート便で運んでもらうことになるのですが、小店への配達日は毎週水曜日。つまり明日です。
しかしながら明日は組合総会で、午後から会館に出かけなければなりません。最近の配達時間は、おおよそ午後2時ころ。以前はもう少し早かったのですが。
僅かな冊数なら、ロッカーにしまっておくこともできますが、少し量があると、受け入れが難しくなります。
ということで、おのずから入札対象が1点ものに絞られました。しかし1点ものとなると、札を入れようと思うものが、おいそれとは見つかりません。
嵩物には少し興味をひかれたものがありましたが、そんなわけで今日もまた、札を入れることなく市会の終了だけを見届けたのでした。
一方で、気を揉んだのは、明日の総会が成立するかどうかについてです。
組合員に送付した総会資料の中には、出欠を回答するハガキが同封されております。その回収状況から判断するわけですが、午後3時ころの時点で、まだきわどい数。
ハガキは委任状も兼ねていて、出席できない場合は委任状として出していただくようお願いしているのですが、この委任状の数はすでに、必要な数を超えておりました。
しかしいくら委任状が多くとも、最低限必要な出席数というものがあります。これが不足すれば、総会が不成立ということになってしまうのです。
これまでの経験からして、現時点でこの数なら十中八九は大丈夫と思うのですが、明日になってアタフタしないで済むことを祈るばかりです。
というのは、今日かりに落札品があると、いつものようにルート便で運んでもらうことになるのですが、小店への配達日は毎週水曜日。つまり明日です。
しかしながら明日は組合総会で、午後から会館に出かけなければなりません。最近の配達時間は、おおよそ午後2時ころ。以前はもう少し早かったのですが。
僅かな冊数なら、ロッカーにしまっておくこともできますが、少し量があると、受け入れが難しくなります。
ということで、おのずから入札対象が1点ものに絞られました。しかし1点ものとなると、札を入れようと思うものが、おいそれとは見つかりません。
嵩物には少し興味をひかれたものがありましたが、そんなわけで今日もまた、札を入れることなく市会の終了だけを見届けたのでした。
一方で、気を揉んだのは、明日の総会が成立するかどうかについてです。

ハガキは委任状も兼ねていて、出席できない場合は委任状として出していただくようお願いしているのですが、この委任状の数はすでに、必要な数を超えておりました。
しかしいくら委任状が多くとも、最低限必要な出席数というものがあります。これが不足すれば、総会が不成立ということになってしまうのです。
これまでの経験からして、現時点でこの数なら十中八九は大丈夫と思うのですが、明日になってアタフタしないで済むことを祈るばかりです。
konoinfo at 19:30│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。