2020年07月04日
ユーゴーの画集
お電話で「ユーゴーの画集はありますか?」という問い合わせがありました。
「見たことがありません」と正直にお答えしたのですが、何十年この商売をやっていても、いかに知らなことが多いかを思い知らされるばかりです。
実際に思い浮かぶ本がありませんでしたし、お客様も具体的にはご存知ないようでしたから「どんな本があるか調べておきます」というようなお返事で、ご勘弁願ったのでした。
そこで早速調べることにしました。まず「ユゴー」あるいは「ユーゴー」そして「画集」という語句で『日本の古本屋』を始め、AmazonさらにCiNiiまで探しましたが、何も見つかりません。
引き続きGoogleで検索したところ、洋書が2点ヒットしました。ひとつはShadows of a Hand : The Drawings of Victor Hugo. N.Y.: The Drawing Center, 1998.という展覧会図録。
もうひとつはVictor Hugo, dessins et lavis. Hervas, c1983.というフランス語の大判画集。
どちらも知らない本です。フランス語の方はさほどでもありませんが、英語の図録は結構良い値段で売られています。これについては、内容を詳しく紹介したブログも見つかりました。
さらに調べていくと、小田急百貨店などで1996年に開かれた展覧会の図録『ヴィクトル・ユゴーの世界』(ブレーントラスト)があることが分かりました。こちらは『日本の古本屋』でも数件販売されていますが、これも店主はまだ扱ったことがありません。
電話をかけて来られたお客様は、さぞや頼りない本屋だと思われたことでしょうから、こちらからかけ直して、知りえたことをお伝えしようかとも思いましたが、お名前すら名乗られませんでしたので、控えることにいたしました。
「見たことがありません」と正直にお答えしたのですが、何十年この商売をやっていても、いかに知らなことが多いかを思い知らされるばかりです。

そこで早速調べることにしました。まず「ユゴー」あるいは「ユーゴー」そして「画集」という語句で『日本の古本屋』を始め、AmazonさらにCiNiiまで探しましたが、何も見つかりません。
引き続きGoogleで検索したところ、洋書が2点ヒットしました。ひとつはShadows of a Hand : The Drawings of Victor Hugo. N.Y.: The Drawing Center, 1998.という展覧会図録。
もうひとつはVictor Hugo, dessins et lavis. Hervas, c1983.というフランス語の大判画集。
どちらも知らない本です。フランス語の方はさほどでもありませんが、英語の図録は結構良い値段で売られています。これについては、内容を詳しく紹介したブログも見つかりました。
さらに調べていくと、小田急百貨店などで1996年に開かれた展覧会の図録『ヴィクトル・ユゴーの世界』(ブレーントラスト)があることが分かりました。こちらは『日本の古本屋』でも数件販売されていますが、これも店主はまだ扱ったことがありません。
電話をかけて来られたお客様は、さぞや頼りない本屋だと思われたことでしょうから、こちらからかけ直して、知りえたことをお伝えしようかとも思いましたが、お名前すら名乗られませんでしたので、控えることにいたしました。
konoinfo at 18:30│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。