2021年01月18日
懐かしいハガキ
一目見ただけで分かる独特の字体。懐かしいY先生からハガキが届きました。
毎年暮れにお送りしているカレンダーの礼状という体裁ですが、これまでにない珍しいことです。この前お便りをいただいたのは、もう何年も前のこと。
こちらがもっとマメに手紙をお出ししていれば、音信も続いたのでしょうが、年に2度、七夕大入札会の目録と、みすずのカレンダーをお送りする際に、短信を添えるだけでは、お返事がいただけなくてもしかたないことです。
ただ昨年は七夕大入札会が中止となり、目録をお送りできませんでしたので、先生もお案じくださったのかもしれません。暮れにカレンダーが届いて、無事だったかと安心されたのでしょう。
店主の方はお弟子さん筋などから、時おり近況を伺っておりましたので、お元気なことは承知しておりました。
Y先生が東京大学を定年退官されたのは、もう20年も前のことになります。当時の定年は60歳、店主より10歳ほど年長。そうして逆算していくと、店主が開業した当時、先生はまだ40代前半だったわけです。
イタリア留学から帰られた年、駒場に出来たばかりの古本屋があることに喜ばれ、以来、毎日のように顔を出してくださいました。多い時は日に2度3度とお立ち寄りいただくことも。
店主が個人的に酒席を共にした、唯一の先生です。今ならまさに濃厚接触者。そんな先生とも、こうして稀に便りを交わすばかりのお付き合いとなっています。
ハガキにはコロナが落ちついたら相談に行く、という一文がありました。怖いような嬉しいような、です。
毎年暮れにお送りしているカレンダーの礼状という体裁ですが、これまでにない珍しいことです。この前お便りをいただいたのは、もう何年も前のこと。
こちらがもっとマメに手紙をお出ししていれば、音信も続いたのでしょうが、年に2度、七夕大入札会の目録と、みすずのカレンダーをお送りする際に、短信を添えるだけでは、お返事がいただけなくてもしかたないことです。
ただ昨年は七夕大入札会が中止となり、目録をお送りできませんでしたので、先生もお案じくださったのかもしれません。暮れにカレンダーが届いて、無事だったかと安心されたのでしょう。
店主の方はお弟子さん筋などから、時おり近況を伺っておりましたので、お元気なことは承知しておりました。

イタリア留学から帰られた年、駒場に出来たばかりの古本屋があることに喜ばれ、以来、毎日のように顔を出してくださいました。多い時は日に2度3度とお立ち寄りいただくことも。
店主が個人的に酒席を共にした、唯一の先生です。今ならまさに濃厚接触者。そんな先生とも、こうして稀に便りを交わすばかりのお付き合いとなっています。
ハガキにはコロナが落ちついたら相談に行く、という一文がありました。怖いような嬉しいような、です。
konoinfo at 18:30│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。